SSブログ

 鳩山首相と一郎元首相の共通項 甘い『友愛』への大いなる不安  [櫻井よしこブログ!より]

皆様、本日も御来訪下さり、ありがとうございます。

さて、今日は、櫻井よしこ氏の 櫻井よしこブログ!が更新されましたので、ご報告です。

「 鳩山首相と一郎元首相の共通項 甘い『友愛』への大いなる不安 」

『週刊ダイヤモンド』 2009年10月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 809 鳩山由紀夫首相の唱える友愛外交は祖父・一郎から学んだと、首相は「Voice」9月号で述べている。一郎の友愛は「博愛」を指し、「革命の旗印ともなった戦闘的概念」だという。詳細はこちら
中略、 では、鳩山のロシア外交の実態はいったい、どんなものだったのか。
 鳩山は56年に日ソ共同宣言を出し、日ソ国交回復を成し遂げた。同宣言第九項には、北方領土に関して、両国が平和条約を結んだ後に、歯舞、色丹両島を日本に引き渡し、国交正常化の後も「平和条約の締結に関する交渉を継続する」と書かれている。 鳩山の日ソ共同宣言の20日前に、両国間で交わされた「松本・グロムイコ」書簡がある。日本の全権代表・松本俊一とソ連の第一外務次官グロムイコが交わしたもので、そこには「領土問題を含む平和条約の締結に関する交渉を継続する」と書かれている。つまり、「領土問題を含む」の7文字が、共同宣言では削除されていた。宣言に込められたソ連側の意図は、歯舞、色丹の2島返還で終わりということだ。 鳩山は後に、領土問題の交渉は継続されると弁明したが、北方領土について、日本側の立場の後退を受け入れたのは事実である。 (一部転載)


 皆様、この記事を読んで、如何思われましたか?
今回、私は、世襲は好ましくない点が多くありますが、時を経て解決できることがあるならば、
それこそ、世襲した者の責任ではないかと考えるのですが・・・。如何でしょうか?

残念ながら、鳩山由紀夫政権は、『友愛の精神』で、パンを分け与えようとしている。
確かに今、不景気で、新品は購入せず、物をシェアするサイトが出現し、大勢の人が利用している。
トレンドかもしれない。

しかし、国益は、友愛精神で、『シェアする』ことなど不可能ではないだろうか?

それでは、
本日も、ご覧戴き、ありがとうございました。







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。